[N4文法]〜あとで

初級
例文
  1. 授業が終わったあと、本屋へ行くつもりです。
  2. 家を出たあと、スマホを持っていないことに気づきました。
  3. 昨日、晩ご飯を食べたあと、宿題をしました。
  4. 運動あとで、シャワーを浴びます。
  5. 宿題あとで、散歩に行きます。

接続

V
N
+ あとで

意味

AあとでB
まずAをして、それからB

解説

まずAをして、それからBをすると言うときに使います。

こんな時に使う!

・Bをどのタイミングでする(した)か説明するとき
・予定などを伝えるとき

何かをする順番を表す「A前にB」「A後でB」は、AとBの順番が違うから要注意!!

A前にBまずBをして、それからA

A後でBまずAをして、それからB

A後でB
Bには過去、現在、未来のどの時制でも使えます。時制を変える場合は、Bの形を変えます。

昨日、晩ご飯を食べたあとで、宿題をしました。(過去)
運動のあとで、シャワーを浴びます。(現在)
授業が終わったあとで、本屋へ行くつもりです。(未来)

意味が似ている文法

コメント

タイトルとURLをコピーしました